春のヨガ 晩春1 清明
- invana
- 5 日前
- 読了時間: 2分
温かい日光を浴び、氷も解け、芽吹き
全ての生物が活動を始めます。
全身で生命エネルギーを吸収しましょう。
清明 (せいめい) 暖かくすがすがしい時期
こちらに当たる七十二候は、「玄鳥至」「鴻雁北」「虹始見」。
この期間におすすめのレッスンをご紹介いたします。
- 二十四節気とは -
古代中国で考案された、季節の表し方です。
一年を12の 節気 と12の 中気に分けてそれぞれを表す名前がつけられています。
- 七十二候とは -
二十四節気をさらに3つに分けた期間 (約5日ずつ)です。
気象の動きや動植物の変化を知らせる短文で、日本の気候風土に合うように改訂されています。

玄鳥至 つばめきたる
ツバメが南から海を渡って飛来し、軽やかに飛んでいる
姿がみられる季節 軽やかな身体づくりをしましょう。
コアを中心に全身をしっかり動かして、夏に向けて引き締まった身体作りを目指していきましょう♪

鴻雁北 こうがん かえる
暖かくなりツバメたちと入れ替わるように、ガンが
シベリアに帰っていく季節 本来の心地よさを見つけましょう。
普段溜め込んだホコリをを払い、内なる力、静けさ、美しさに気づきましょう。
それを磨き続けることがヨガの大切な目的のひとつです。

虹始見 にじ はじめてあらわる
雨上がりの空に鮮やかな虹があらわれはじめる季節
体も心も爽快になりましょう。
午後は老廃物を溜めこみやすい時間帯です。昼のヨガでは、滞った血流やリンパの流れに働きかける、デトックス効果の高いポーズを行ってゆきます。
体のコリやだるさを解消して、全身を活性化させて、心も体もリフレッシュ!
